今回の座談会では、私たちの会社で活躍している3名の先輩たちが、この会社で働いてみて感じた事や、これからの目標について語り合いました。

 

登場人物


この会社に就職しようと思ったキッカケは何でしたか?

営業職を希望していた時に、たまたま北愛知三菱の求人を見つけて応募しました。
正直、車にはそれほど詳しくなかったんですが、ここでなら成長できると思ったんです。

古川

私は元々車が好きで、転職を考えた時にすぐに北愛知三菱が浮かびました。
やっぱり三菱の車には独特の魅力があって、働きがいがあると思ったんです。

山田

私は学生時代にランサーエボⅢのTVCMを見たのがきっかけでした。すごい車を販売している企業だと思い、それ以来ずっと三菱に興味を持っていました。
実際に北愛知三菱で働くことになるとは、その当時は想像もしませんでしたね。

お二人とも入社前から三菱の車がお好きだったんですね!
やっぱり、車が好きな人にとっては魅力的な職場ですよね!

あなたの思う「北愛知三菱の魅力」は?

北愛知三菱の魅力としては、お客様ファーストの精神が根付いているところです。例え他社の車でも、どうやったらお客様のニーズに応えられるかを考える文化が素晴らしいと思います。

古川

そうですね。私も同じ意見です。
スタッフ全員が社員としてのマナーや品格を持ち、しっかりとした心構えで業務に臨んでいるのが北愛知三菱の強みだと思います。モチベーションも高いですよね。

山田

毎年キャンプイベントを開催して、お客様との関係を大切にしているところも素晴らしいですよね。
単に車を販売するだけでなく、長期的な関係を築いていく姿勢が、この会社の魅力だと感じています。

そうそう。
そういったイベントがあることで、お客様ともより親密な関係が築けるんですよね!

北愛知三菱の営業スタッフにはどんな方が多いですか?

お客様のニーズやお困りごとを常にヒヤリングして、満足度を上げる努力をしている人が多いです。
みんなが同じ方向を向いて仕事をしている感じですね。

古川

同感です。
スタッフ全員が、より良いサービスを提供するために常に努力しています。
利他の精神を持っているスタッフばかりです。

山田

個性的な人も多いですよね。
それぞれが自分のスタイルを持ちながらも、チームとしてしっかりと機能しているのが北愛知三菱の魅力です。

確かに!
お互いに補い合いながら成長していける環境が整っていますね。

営業職という仕事について、常に意識していることはありますか?

私が常に意識しているのは、お客様のニーズを的確に捉え、それを行動に移すことです。
お客様に安心感を与えるために、どうしたらいいのかを日々考えています。

古川

私も同じです。
常に質の高いサービスを提供できるよう、自己研鑽に努めています。
自己成長がサービスの質に直結する職業だと思います。

山田

車をご提案する時は、お客様が気づかないところまでご案内できるように心掛けています。
自分が提供する価値をしっかりと伝えることが重要だと感じますね

車に詳しくない方に、「何故この提案をするのか」をわかりやすく説明できることも大事ですよね。
お客様にとって何が一番いいのかを常に考えて動いていくのが営業職の本質だと思います。

これから入社してくる方々へ、どんな方に来てほしいですか?

入社してくる方には、常にお客様のことを考えて行動に移し、安心感や満足度を上げられる努力をしてほしいと思います。そして、チームで協力して成長していける方が望ましいですね。

古川

私も、他者のために努力ができる人に来てほしいです。
自分だけでなく、周りをサポートしながら成長していける人が北愛知三菱に合っていると思います

山田

失敗しても気にしない強いメンタルを持っている方がいいですね!
営業はチャレンジの連続ですから、その度に前向きに取り組んでいける人が必要だと思います。

そうですね。協調性や打たれ強さが必要な仕事ですね。
お客様のため、チームのために全力を尽くせる人を歓迎します!

TOP
TOP